カヌー選手の鈴木康大さんがライバル選手をドーピング違反に陥れた薬物混入事件が起りました…。
日本のスポーツ史上初めてということですが、なぜこんな心理状態まで追い込まれてしまったのでしょうか?
鈴木選手の経歴やプロフィールと共にいろいろとご紹介していきます。
スポンサーリンク
鈴木康大(カヌー選手)がドーピング薬物を混入…
日本のスポーツ史上、初の事件が起きました。
ライバル選手をドーピング違反に陥れるなんて、一度は考えたことがある人も多いと思いますが、決して行動には移さなかったハズです。
自分もライバルもどうなるか未来が見えているから…。
そんな驚愕の事件が起ったのでまずは事件の概要をご紹介します!
日本カヌー連盟は9日、昨秋に石川県であったカヌー・スプリントの日本選手権に出場した鈴木康大選手(32)が、ライバルの小松正治選手(25)の飲み物に故意に禁止薬物を混入していたと発表した。レース後のドーピング検査で小松選手が陽性反応を示し、それを知った鈴木選手が日本連盟に、自分が混入したと名乗り出た。
引用元:朝日新聞DIGITAL
自分の成績が思っていた通りにならなかったのかもしれませんが、これは許されることではありませんね。
実際、鈴木選手は8年間の資格停止処分になったようです。
現在32歳なので、40歳まで資格停止ということは事実上の引退勧告でしょう。
鈴木は小松の暫定的資格停止処分を聞き、良心の呵責(かしゃく)から関係者に事実関係を伝え、事態が発覚。
引用元:デイリーニュース
ということも発表されており、ライバルの処分を聞き、自分のやったことの大きさを実感したという事でしょう。
不幸中の幸いは、小松選手の疑いが晴れたということでしょうか。
小松選手はしっかり実力で勝ち取ったオリンピック代表内定の座です。
本番までに準備をしてメダル獲得まで戦って欲しいです。
こんなニュースは信じられないですが、今回資格停止処分になった鈴木選手について知らない人もいると思うので経歴やプロフィールをご紹介します。
スポンサーリンク
鈴木康大のプロフィール&経歴
ではみなさんが気になっているであろう鈴木康大さんの経歴やプロフィールをご紹介します。
東京五輪に出たい故の犯行らしいが、次のパリ五輪も逃したね。
というか日本人は卑劣なスポーツマンを毛嫌いするので、もう選手生命は終わりかな。更に解説者等の道も無さそう。典型的な自業自得案件。後輩に薬物を盛ったカヌー鈴木康大 8年間の資格停止 https://t.co/QMzrchIhQi @nikkansports pic.twitter.com/MHpvlWkjud
— B.G. (@balloongarden_) 2018年1月9日
本名:鈴木康大(すずき やすひろ)
生年月日:1985年10月6日
年齢:32歳(2018年1月現在)
出身:千葉県
身長:180cm
配偶者:久野綾香
(北京五輪カヌー日本代表)
競技:カヌースプリント競技
所属:元滋賀レイクスターズパドリング部門
現在は活動拠点をオーストラリアに移していた。
学歴:千葉県立銚子商業高等学校 卒業
立命館大学 卒業
主な戦歴:2000年(中学3年生)➤全国中学生大会 優勝
2003年(高校3年生)➤静岡国体 優勝
2004年(大学1年生)➤全日本大学選手権 1000mシングル 準優勝、同 1000mフォア 優勝、全日本選手権 1000mフォア 優勝、同 500m フォア 優勝
2007年(大学4年生)➤フラットウォーターレーシング、カヤック男子、日本代表。日本ランキング1位
2011年➤カヌースプリント世界選手権ハンガリー大会、24位。 ロンドンオリンピック、カヌースプリント1,000mアジア最終予選、4位
以上が、鈴木康大さんの簡単なプロフィールになります。
このプロフィールだけを見ても、圧倒的強さを誇っていたことは疑いようがありませんね。
しかし近年は思うような成績を残せていなかった様です。
ここまで圧倒的な選手ですら晩年をこの様な形で穢してしまうのは残念でなりません。
もう32歳と言うこともあり、自分の実力をこれ以上伸ばすのは難しいと判断しての今回の違反行為なのでしょうか。
なぜこのような事件に及んでしまったのか、お次で考察していきたいと思います。
なぜこの様な心理状態になってしまったのか…
まず私が思ったのは、『2020年 東京オリンピックの悪魔』ということです。
世界中の選手が夢に見ているそうです。
人生で1度で良いから自国開催のオリンピック出場を。
オリンピックに出場するかどうかは自分の努力にゆだねるしかありませんが、開催地を調整することは絶対に不可能です。
そんな中、2020年に自国開催のオリンピックが決まったのですから、何としても出場したいのは選手心理ですよね。
そこの情熱が違った方向に進んでしまったことで今回のドーピング事件に発展してしまったのではないでしょうか!?
前回の東京五輪が1964年と50年以上前の事なので、
各選手の選手生命が20歳~30歳と仮定したとき自国開催のオリンピックのチャンスはほぼ奇跡と言っても過言ではないのでしょうか?
そして奥さんが元オリンピック代表ということで、自分も出場して同じ土俵に立ちたかったという男性ならではのプライドもあったのかもしれません。
まとめ
いろいろと鈴木康大さんの事件についてまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか!?
こんな悲しいニュースはもう二度と聞きたくありません。
ですが、『自国開催の悪魔』はまだ潜んでいるような気がします。
今後のドーピング検査の在り方なども考えていって欲しいですね。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。